30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

滋賀県議会 2020-12-02 令和 2年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月02日-02号

具体的には、大気汚染防止法では、固定発生源から排出または飛散する大気汚染物質について、物質種類ごと施設種類規模ごと排出基準等が定められており、大気汚染物質排出者等はこの基準を守らなければならない義務等を、また、都道府県も積極的に関与することが規定されています。  この大気汚染防止法改正され、本年6月に公布されました。念のため、この改正の背景と改定概要について、認識をお示しください。

宮城県議会 2017-11-30 12月04日-03号

環境生活部長後藤康宏君) 環境アセスメントにつきましては、答弁の中でも申し上げましたが、事業計画の段階で適用すべき制度ということになっておりますので、パワーステーションに対しましては公害防止条例に基づく排出基準等をしっかり守らせるということによって、環境への影響を極力少なくするようにということで、その排出ガスであるとか排水に対する監視を行っていくというスタンスをとりたいというふうに考えております

岡山県議会 2015-12-15 12月15日-07号

次に,ダイオキシン類についてでございますが,平成10年4月,大阪府の能勢町で都市ごみ焼却炉による土壌の高濃度汚染が明らかになりまして,平成12年には,環境基準排出基準等を定めたダイオキシン類対策特別措置法が施行されました。現在,ダイオキシン類発生源は,廃棄物焼却施設からの排ガスが最も多いようでございます。 

香川県議会 2009-11-01 平成21年[11月定例会]環境建設委員会[環境森林部、水道局] 本文

これはあくまでも排出基準等が定められていない比較的毒性がない化学物質排出される可能性事業所についての報告であり、それはそれで意味があるのですが、もっと厳しい排出基準等が定められている事業所での暴露の可能性などがきちんと監視、監督されているのか、その辺が気にかかるところで、それについてどのようになっているのかお聞きしたいと思います。  

長野県議会 2005-09-29 平成17年 9月定例会本会議-09月29日-04号

これらにつきましても、先ほど申し上げましたように、環境保全あるいは地域住民の方に対する情報公開、こういったものに対しまして県が強く関与し、しかも、それぞれの水の排出基準等につきましても法律に基づく基準よりはるかに上回るものを協定として結び、その協定内容につきましては法で定めたものと同じ効力、すなわちそれに違反した場合には私どもが廃棄物処理法に基づく措置対象とするというようなことを決めた上で、建設

栃木県議会 2002-09-26 平成14年第267回(第3号)定例会-09月26日-04号

本年十二月から、廃棄物焼却施設から排出されるダイオキシン類恒久基準適用を控え、現在、一般廃棄物処理を行っている市町村や一部事務組合では、施設整備に鋭意取り組んでいるほか、外部委託をせざるを得ない市町村については、委託先の確保にめどがついたところであり、ダイオキシン類排出基準等への対応はおおむね順調に進んでいるところであります。

栃木県議会 2002-06-07 平成14年第266回(第2号)定例会-06月07日-04号

お尋ねの、本年十二月から適用となるダイオキシン類排出基準等への対応状況につきましては、現在、稼働している市町村等施設のうち、既に適合しているものが八施設となっているほか、十五の施設については、新設や改造などの施設整備が進められております。しかしながら、ご指摘のように、地元との調整の難航などによる工事着工のおくれから、十二月までに施設整備が完了しない場合も予想されるところであります。

茨城県議会 2001-06-13 平成13年総務企画常任委員会  本文 開催日: 2001-06-13

次に,4につきましては,自動車から排出される窒素酸化物特定地域における総量等削減に関する特別措置法──いわゆるNOx法でございますが──及び改正後の同法の対策地域外においても,大気汚染対象として,窒素酸化物排出基準等に適合しない一定の自動車を完全廃車し,それにかわって最新の自動車排ガス規制に適合した自動車を取得した場合に,税率の軽減措置を講じるものでございます。  

徳島県議会 2000-10-03 10月03日-02号

中川環境生活部長登壇) ◎環境生活部長中川巖君) 四国電力橘湾発電所建設費の圧縮が公害防止に与える影響についての御質問でございますが、公害防止に関しましては、平成七年二月に環境保全協定を締結いたしまして、硫黄酸化物窒素酸化物ばいじん等排出基準設定いたしますとともに、当時最高水準排煙脱硫装置排煙脱硝装置電気集じん装置などを備えることによりまして、協定による排出基準等に適応させるようにいたしておりました

鹿児島県議会 1999-12-08 1999-12-08 平成11年第4回定例会(第4日目) 本文

次に、小型焼却炉規制についてでありますが、国は来年一月に施行されます「ダイオキシン類対策特別措置法」の規制対象施設排出基準等につきまして、現在、政省令検討を行っているところであり、その中で一時間当たりの処理能力五十キログラム以上二百キログラム未満の小型焼却炉につきましても、同法の規制対象とする方向で検討がなされていると聞いております。

鹿児島県議会 1999-12-06 1999-12-06 平成11年第4回定例会(第2日目) 本文

ダイオキシン類等対策特別措置法は、ダイオキシン類によります環境汚染防止やその除去等を図り、国民の健康を保護することを目的としまして、来年一月に施行されることになっておりまして、現在、国において、大気水質土壌環境基準対象施設排出基準等に係る政省令検討がなされているところであります。  

香川県議会 1999-09-02 平成11年9月定例会(第2日) 本文

例えば、県は、排出基準等に違反して継続的にダイオキシン類排出するおそれがある者に対し、施設構造等の改善を命じることができます。また、県は、大気水質及び土壌ダイオキシン類汚染状況について常時監視し、調査測定を行うこととされ、さらに、ダイオキシン類により汚染された土壌除去に関する対策計画を定めることとされております。  

山口県議会 1999-06-01 06月28日-02号

そこで、お尋ねのこの指針見直しについてでありますが、今回の耐容一日摂取量設定に関連して、国において検討されている環境基準排出基準等が法制化されるなど、ダイオキシン対策をめぐる諸情勢の変化に応じて、速やかに必要な指針見直しを行い、的確なダイオキシン対策を講じていく考えであります。 次に、産業廃棄物焼却施設検査体制についてのお尋ねであります。 

愛知県議会 1999-06-01 平成11年6月定例会(第3号) 本文

今後、環境基準排出基準等が定まり、ダイオキシン類削減を図ろうとする施策制度化されてくると予想されます。  本県においても、愛知県環境調査センター内に独自の分析室を設置し、ダイオキシン類分析を一層充実されることでもありますので、どのように調査地点設定するのかを含め、具体的な調査削減に向けての施策をどのように進められるのか、お伺いをいたします。  

東京都議会 1998-03-17 1998-03-17 平成10年都市・環境委員会 本文

上の欄、(1)になりますが、都市ごみ焼却施設ダイオキシン排出基準等国別に掲載いたしてございます。下の欄の(2)には、大気環境中のダイオキシン類濃度を各国の地域別に示してございます。  二ページをお願いいたします。2、ダイオキシン類対策に取り組んでいる府県・市の状況についてでございます。  (1)は、十三の府県取り組み内容を、(2)には、三市の取り組み内容を記載してございます。  

  • 1
  • 2